ブログを始めたからには写真をもっと撮らなきゃね、と。
携帯のカメラの質があんまり良くないから撮る気がなくなるというのが
主な原因。 今の携帯の契約が12月までだからそれまで我慢我慢。
最近甘いものが食べたくてしょうがない。 毎日毎日チョコ・アイス・
プリンのどれかを食べてる。 これ以上肥えたくないのだけれど
やめられない、止まらない。 果たしてこの状態がいつまで続くのか・・
自転車通勤を始めて早半年が経つけれど体重が減るどころか増えてる
ような気がする。 怖くて体重計に乗れないくらいだ(涙)。
日本語がどんどん怪しくなってきている。
猫1が更に私に似てきている - お腹が空いてるとおやつをもらえるまで
だまらない。 空腹の私は怖い、と旦那&家族(日本&イギリス)&友達に
知られてるくらいの私だから猫1の気持ちがわからないでもないのだけれど。
果たしてうちの会社はロンドンから撤退するのかしら?
するなら来年にして欲しいなぁ。 そうすれば年末の里帰りのための
長いお休みも心おきなく取れるから。
来月で35だ。
28 February 2009
猫2の膀胱炎 - お酢が効く??
猫2は最近めっちゃくちゃ元気なのだけれど、一昨日また少しおっしこの
量が減った・・ また獣医さん行きか、と思った時に友達が「膀胱炎の
問題がある猫にはりんご酢が効くんだってよ」と言ってたのを思い出して
早速買いだしに。 おまけにクランベリーも効く、というのを読んだので
クランベリー・エキスのカプセルも購入、ご飯に油をちょーっとだけ混ぜるのも
良いというのを読んだので早速実行。
果たしてそれが効いてるのかは不明だけれど、とりあえずおっしこの量は
一瞬回復。 そしてまた少なくなる。 "Never ending stoooryy"と歌いたく
なる。 それも涙声で・・ あぁ・・
量が減った・・ また獣医さん行きか、と思った時に友達が「膀胱炎の
問題がある猫にはりんご酢が効くんだってよ」と言ってたのを思い出して
早速買いだしに。 おまけにクランベリーも効く、というのを読んだので
クランベリー・エキスのカプセルも購入、ご飯に油をちょーっとだけ混ぜるのも
良いというのを読んだので早速実行。
果たしてそれが効いてるのかは不明だけれど、とりあえずおっしこの量は
一瞬回復。 そしてまた少なくなる。 "Never ending stoooryy"と歌いたく
なる。 それも涙声で・・ あぁ・・
17 February 2009
16 February 2009
中川財務インタビュー イギリスでも話題に・・
今日は微熱&喉が痛いので病欠。 寝坊したってのもあるんだけれど調子悪いのは本当だもんねぇ。
ということで今日は1日ソファの上で過ごしたのだけれど、何と中川財務さんのインタビューの記事が新聞に・・ おまけにBBCのニュースでも・・
これはすごい事だ~~!
薬を飲み過ぎたから舌が回らなかったっていう言い訳はこっちのセレブリティーが
使ってたけれどその子も「酔っ払ってたんじゃないか」とメディアに叩かれたなぁ。
確かにその子も中川さんも酔っ払ってるように見えるけれど。 本当に薬のせいかも
知れないけれどおもろい!
日本では辞職を求める声が出てるらしいけれどどうなるのかなぁ・・
ということで今日は1日ソファの上で過ごしたのだけれど、何と中川財務さんのインタビューの記事が新聞に・・ おまけにBBCのニュースでも・・
これはすごい事だ~~!
薬を飲み過ぎたから舌が回らなかったっていう言い訳はこっちのセレブリティーが
使ってたけれどその子も「酔っ払ってたんじゃないか」とメディアに叩かれたなぁ。
確かにその子も中川さんも酔っ払ってるように見えるけれど。 本当に薬のせいかも
知れないけれどおもろい!
日本では辞職を求める声が出てるらしいけれどどうなるのかなぁ・・
9 February 2009
猫2 入院
「今日1日入院してもらって様子を見ましょう」と。
とりあえず膀胱におしっこが残ってないようだったから前みたいに「管を尿道に入れて」という
聞いただけでも痛そうな治療はしなくていいらしい。 良かったのぉ(涙)
抗生物質を注射され、痛み止めらしい薬を飲まされてたけど抵抗はしなかった。
多分自分でも自分がまだ病気なの分かってたんだろうなぁ。
でも私たちが帰るのを見て寂しそうな顔してた・・
明日にはきっと帰って来れるだろうから頑張るんだよ!!
とりあえず膀胱におしっこが残ってないようだったから前みたいに「管を尿道に入れて」という
聞いただけでも痛そうな治療はしなくていいらしい。 良かったのぉ(涙)
抗生物質を注射され、痛み止めらしい薬を飲まされてたけど抵抗はしなかった。
多分自分でも自分がまだ病気なの分かってたんだろうなぁ。
でも私たちが帰るのを見て寂しそうな顔してた・・
明日にはきっと帰って来れるだろうから頑張るんだよ!!
8 February 2009
猫2 膀胱炎 再発みたい
すごく元気で食欲もあるのにまたおっしこが出ない・・
また詰まってしまったらしい。
今のところはまだ元気だけれど、まだ詰まったばっかりだからね。
明日の朝にはどうなってるのだろう・・ 心配。
とりあえず明日の朝動物病院に連れて行くことにしました。
また入院かなぁ。
病院で言われたとおり薬もあげたし、餌も言われた通りあげてるのにね。
可哀想に。
また詰まってしまったらしい。
今のところはまだ元気だけれど、まだ詰まったばっかりだからね。
明日の朝にはどうなってるのだろう・・ 心配。
とりあえず明日の朝動物病院に連れて行くことにしました。
また入院かなぁ。
病院で言われたとおり薬もあげたし、餌も言われた通りあげてるのにね。
可哀想に。
2 February 2009
うぇ~い! 雪が積もったぁ~~~!
何と今朝起きたら雪が15cmくらい積もっていた!!

大雪に慣れていないロンドンはバス全部、殆どの地下鉄・電車が走ってなく、
空港にも影響が出てすごいことになっている・・
おかげさまで私も旦那も今日は家からお仕事(嬉)。
あまりの嬉しさに徒歩で30分近くあるスーパーへ出向く。

途中の川も凍ってるし「すっご~い!」と子供のようにはしゃぐ大人2人・・
でも周りの歩いている大人の人たちを見ても写真とったりして楽しんでるみたい。
まるでクリスマスが来た感じ。 殆どの学校もお休みで子供たちは雪合戦したり
雪だるまつくったりでほのぼのさせる光景で心が和むのぉ。
ロンドンでのこれくらいの大雪は18年ぶりらしい。 素晴らしい!
スーパーの帰り道に友達の家に寄って休憩がてらお茶を頂くことに。
彼の家庭菜園の芽キャベツも雪がつもっていて「きのこの山」状態。
「きのこの山」って言っても誰もわからないってのが寂しかったけど仕方ないか。

どうやら今日の午後も雪が降り続けるらしく(今でもすごい勢いで降ってる)、この調子だと
明日も交通機関はだめだろうなぁ。 既に道が凍ってたし。 明日も家から仕事だったら
最高だな~。 ふふ。

大雪に慣れていないロンドンはバス全部、殆どの地下鉄・電車が走ってなく、
空港にも影響が出てすごいことになっている・・
おかげさまで私も旦那も今日は家からお仕事(嬉)。
あまりの嬉しさに徒歩で30分近くあるスーパーへ出向く。

途中の川も凍ってるし「すっご~い!」と子供のようにはしゃぐ大人2人・・
でも周りの歩いている大人の人たちを見ても写真とったりして楽しんでるみたい。
まるでクリスマスが来た感じ。 殆どの学校もお休みで子供たちは雪合戦したり
雪だるまつくったりでほのぼのさせる光景で心が和むのぉ。
ロンドンでのこれくらいの大雪は18年ぶりらしい。 素晴らしい!
スーパーの帰り道に友達の家に寄って休憩がてらお茶を頂くことに。
彼の家庭菜園の芽キャベツも雪がつもっていて「きのこの山」状態。
「きのこの山」って言っても誰もわからないってのが寂しかったけど仕方ないか。

どうやら今日の午後も雪が降り続けるらしく(今でもすごい勢いで降ってる)、この調子だと
明日も交通機関はだめだろうなぁ。 既に道が凍ってたし。 明日も家から仕事だったら
最高だな~。 ふふ。
1 February 2009
雪が・・
猫2の膀胱炎 その後

猫2が退院してから10日が経ちました。
退院してからも心配で心配で心身ともに疲労取れない今日この頃。
食欲はすごいし、遊びまくっているし心配はしなくても良いのだろうけれど
おしっこの量がねぇ、まだ少ないのぉ・・
動物病院での回復チェックは2月18日だしねぇ。
と思っていた時に猫1の注射時期となり、今朝いつもの獣医さんへ。
今日の獣医さんは猫2を動物病院に連れて行く前に膀胱炎の緊急
治療をしてくれた人だったので、猫2の回復状況を話すと
「多分来週に動物病院に連れてったほうが良いよ。
通常なら既に完全に回復しててもおかしくないはずだし・・」と。
ま、詰まってないから急いで連れて行ったほうが良いというわけでも
ないらしいんだけれど。
とりあえずこの獣医さんが明日動物病院に連絡して病院側でどういう
治療をしたのか、などの詳細を聞いて私に連絡くれると言ってくれたから
それを待って動物病院に予約に予約を入れなければ。
早く完全に回復すればいいね、猫2。
Subscribe to:
Posts (Atom)